【60代女性におすすめ】自宅でできる高齢者向けフィットネス入門|毎日をもっと元気に!
自宅でできるから安心。高齢者向けフィットネスのすすめ
年齢を重ねると、外出するのが少しおっくうになったり、体力の衰えを感じたりすることはありませんか?
特に60代を過ぎると、「このまま何もしなければ、もっと動けなくなるのでは…」と不安に思う方も多いはずです。
でも、無理にハードな運動をする必要はありません。
大切なのは、「今の自分に合ったやさしい運動を、無理なく続けること」。
そんなあなたにぴったりなのが、自宅でできるフィットネスです。
家にいながら、安全に、しかも毎日少しずつ体を元気にできる方法があります。
自宅でできる!60代女性におすすめの簡単フィットネス3選
ここでは、道具がなくても今日からできる、やさしい運動をご紹介します。
朝やお風呂上がりなど、好きな時間にぜひ試してみてください。
① 椅子スクワット:下半身を鍛えて転倒予防
やり方:
- 安定した椅子の前に立ちます
- 腕を前に出して、ゆっくり腰を下ろして座る
- いったん座ったら、また立ち上がる
- これを5〜10回くり返す
🔸ポイント: 無理をせず、ゆっくり動きましょう。ふらつきが心配な方は机や壁を支えにしてもOK。
② つま先立ち:ふくらはぎの筋肉で血行アップ
やり方:
- 壁や椅子につかまりながら、かかとを上げてつま先立ち
- 3秒キープしたら、ゆっくり元に戻す
- 10回ほどくり返す
🔸ポイント: 足がつりやすい方は、無理せず少ない回数から始めましょう。
③ 深呼吸ストレッチ:心も体もリラックス
やり方:
- 背すじをのばして椅子に座る
- 両手をゆっくり上にあげながら、深く息を吸う
- 手を下ろしながら、ゆっくり息を吐く
- これを5回くり返す
🔸ポイント: 朝起きたときや、寝る前に行うとリラックス効果も◎。
毎日続けるためのコツ|無理なく続ける3つのポイント
フィットネスは「がんばるもの」ではなく、「楽しみながら続けるもの」。
ここでは、続けるためのちょっとしたコツをご紹介します。
✅ 1. 短い時間から始める
最初は1日5分だけでも十分です。「できた!」という気持ちが、自信になります。
✅ 2. 曜日を決めて習慣にする
たとえば「火曜・木曜は椅子スクワットの日」など、カレンダーに書いておくと忘れません。
✅ 3. お気に入りの音楽を流しながら
好きな音楽と一緒なら、運動ももっと楽しくなります。テンポのゆっくりした音楽がおすすめです♪
まとめ|体を動かすことが、これからの元気につながります
60代から始めるフィットネスは、体だけでなく、心にもいい影響を与えてくれます。
「気持ちが明るくなった」「疲れにくくなった」と感じる方もたくさんいらっしゃいます。
自宅でのやさしい運動は、続ければ確実に効果があらわれる健康習慣です。
今日からできることを、少しずつはじめてみませんか?
あなたの毎日が、もっと軽やかで、笑顔の時間になりますように🍀
📌 この記事で紹介した運動の目安
運動名 | 目安回数 | 頻度の目安 |
---|---|---|
椅子スクワット | 5〜10回 | 週3回〜毎日 |
つま先立ち | 10回 | 毎日OK |
深呼吸ストレッチ | 5回 | 朝・夜おすすめ |